剣道初心者の修行ブログ

34歳にして剣道始めました。まずは1級目指します。

一日合宿

 一昨日の土曜日は、一日合宿だった。
 ただ、午前中は救急救命講習を受けていて、午後もしばらくは子供たちの稽古の手伝いだったので、自分が稽古をしたのは15時から16時の1時間ぐらいだった。16時から17時は紅白戦で、私とかは初心者なので出場せず、タイムキーパー。
 稽古のあと、近所の飲み屋で、私を含め最近入った成人の歓迎会をして頂いた。

今日の素振りで気付いたこと

踏み込み時の姿勢の崩れ

 ずっと悩んでいたのが、右足の踏み込み。足だけやってみるといい感じでバンと力強く入るのだが、竹刀を振るのと一緒にやると上手くいかない。なんか、しっかり踏み込めないし、タイミングも変になる。


 それで今日素振りしてて気付いたのは、ふつうの素振りの時と違って、踏み込んで素振りする時や面を打ち込む時に、竹刀と一緒に頭が前に出てしまっていて、猫背というか前傾姿勢になってしまっているということ。
 それで、踏み込みの際に状態を起こしたまま保つよう意識したら、足の動きがイメージに近づいてきた気がする。
 素振りなので何も打ってないのだが、面を打ったイメージで、振り下ろした竹刀を上に跳ね上げるような感じにし、その弾力に合わせて思い切り胸を張る感じ。


 これまでは、頭が下がってしまってたんだけど、その結果として踏み込んだ右足に体重が上から乗ってしまっていた。その重みに負けて膝が曲がったまま着地する感じになっており、地面から跳ね返るような動きができていなかった。そのせいで、「しっかり踏み込めていない」感じがしてたようだ。


 先日先生に言われた通り、胸を張る感じに意識すると自然に頭も上がる。ふんぞり返るような姿勢になるとダメなんだけど、上記のように前傾姿勢で右脚に乗った体重に負けてしまって地面を蹴れないような状態を強制する上では、ちょっと誇張気味にふんぞり返るような姿勢を作ってみたら、感覚がつかめてきた気がする。


 これはけっこう重要な発見だった。

右手の動き

 上手い人の素振りをみていて、振り下ろしたところで綺麗に止まる感じが、どうやってできるんだろうと疑問だった。
 俺はまた綺麗にできないんだけど、こないだの土曜日の稽古で先生に言われた通りやってみると、少しそれっぽくなった気がする。
 まず構えの時点で左腕も右腕もたたまれた状態で、たたんだまま振りかぶる。この時左手が頭から離れすぎ(上に上がりすぎ)ないように注意する。そして左手はたたんだ状態から下に振り下ろすようなイメージで、右腕は前に伸ばす感じ。この右腕を「前に伸ばす」っていうのが重要だった気がする。もちろん左腕の力で振るので、右手で押すような感じにはしないのだが、前に伸ばして伸びきったところで竹刀が止まる感じ。
 あと、自分が思っていたより、右肩が少し後ろになるような振り方をすると、振り下ろしたあとの姿勢が安定した気がする。まあこれまで右肩が前に行き過ぎていたのを戻しただけかもしれないのだが、とにかくイメージしてたよりも後ろってこと。

ここ最近の稽古で教わったこと

とりあえずここ最近の稽古で教わったこと等を、思い出せる限り書いておきます。

  • 踏み込みの時、右足が上に上がってしまっている。というか、少し上に上げて後ろに下がるような、振り子のような動作になっている。そうではなく、左脚の力で右足を自然に前に踏み出すように。
  • 打ち込む際に、左足のかかとがベタっと地面についてしまっている。かかとを付けずに踏ん張って前に身体を押し出す。
  • 左脚がよく外を向いてしまうので、まっすぐ並行に。
  • 左脚に体重をかけるのだが、重心を「前ではなく後ろ」に持っていくということではなく、むしろ「右ではなく左」という意識でやったほうがよい。
  • 正面素振りや上下の素振りの時、足を大きく使う。また、ちゃんとすり足になるように気をつける。
  • 速素振り(跳躍素振り)で、足を前後に大きく動かすこと。小さくやっても意味が無い。

  • 構えの時に、左手が下がり過ぎないように。おへその前。おへその前を維持すると手首から肘にかけてけっこうしんどいが、それが正常。また、剣先が高くなってしまわないように注意し、相手の喉を向くように。
  • まだ右手で打つ感覚が抜けていない。左手中心を徹底。
  • 振りかぶるときに、左腕をしっかりたためておらず、少し伸びていて、左手が上のほうに上がってしまっている。おでこの当たりかもしくは頭の上にもっと引きつけて振りかぶること。
  • 左腕がたためておらず振りかぶる際に高く上がってしまうのは、左での中指、薬指、小指がしっかり握れていないせいかもしれない。しっかり握っていれば、左手がそんなに高く上がることはない。
  • しっかり握ってたたんだ状態で振りかぶると、上腕三頭筋?のところが張る感じになってきつくなる。ここがきつくならないような振り方をしていてはダメ。
  • 振るときは、左ではたたんだ状態で振りかぶって、下に振り下ろす感じ。右手は伸ばす。
  • 切り返しの左右面の歳、左手がきちんと下まで降りておらず、竹刀が変に水平に近いかたちになっている。左手をきちんと身体の前まで降ろす。
  • 打ち込む際に、速く上げて速く降ろすように練習。最初はゆっくり上げていたが、それでは実践で使い物にならないので。振り下ろしは全力で、遠慮せずに。
  • 速素振り(跳躍素振り)の時、しっかり後ろのおしりにつくまで振りかぶるように。前は、面の位置までしっかり降ろす。最初はペースについていけないならゆっくりでもいいから、雑な振りにならないように。
  • 上下の素振りの時、握りを緩めずに手首でしっかり下に降ろす。握りを緩めると楽だがそれでは練習にならない。
  • 面を打った後、竹刀を上に上げるように。

その他

  • 打ち込みの際、前かがみになってしまわないように。打ったと同時に胸を張るような意識でやると姿勢が綺麗になったりする。
  • 打ち込むとき、足の力で身体全体を、腰から、前に押し出すような動きをする。

所作・礼法

  • 蹲踞のあと、相手より先に立たない。
  • 袴をたたむ時、ちゃんと正座する。
  • 試合場に三歩で入る時、入り切る前に竹刀を抜き始めない。
  • 注意されたわけではないが、昨日、先生にちょっとした事務的な話を相談する際、先生が座っているのに自分は立って話をきいてしまった。自分も正座して聞くべきだったと反省。

上記以外で、注意されたわけではないが、上手くできてないこと

  • 打ち込みながらだと、右足の踏み込みが力強くてきない。素振りだとなんとなくそれっぽい踏み込みになるのだが。
  • 素振りで、うしろに下がりながら振るときの足がどうも上手くできない。不安定になる。
  • すり足は徹底的に習慣化しないと。
  • 腹筋と背筋を鍛えないと、上半身と下半身が上手く連動しない気がする。腰から全身を前に運ぶ感覚になるように。

剣道の修行ブログを始めます

 3ヵ月ほど前から、34歳にして剣道を始めました。
 毎週2時間の成人の稽古に参加し、もう2時間は子供たちの稽古に混ざって素振り等を行い、あとは家で素振りなどをしています。
 先生から教わったことを記録しておくのと、自主練の継続のために、ブログ書くことにします。


 2017年2月に1級の審査があるのでまずはそれを目指します。